【IRIAM配信マナーガイド】リスナーさんに知っておいてほしいことまとめ

こんにちは、水彩 千景(すいさい ちかげ)です。
今回は、私が2年間のリスナー活動を通して学んだIRIAMでの配信における「リスナーとしてのマナー」についてまとめました。
これからのIRIAMライフを楽しく過ごすために、ぜひご一読くださいね!


🌟 入室時のご挨拶について

配信枠に入ったら、まずは 「ご挨拶」 を!

何を言えばいいの?

  • ライバーのプロフィールに例が載っていることがあります。まずはチェック!
  • 常連リスナーの挨拶を見て真似するのも◎
  • 迷ったら「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」でOK!

❗ 挨拶なしでコメントするとスルーされたり、注意されることも…
楽しい交流の第一歩として、まずは一言ご挨拶しましょう。


🌙 退出時のご挨拶について

退出時は「おちます〜」などのシンプルな言葉で十分です。

❌避けたい言い方

  • 「他枠に行くので落ちます」
  • 「電話来たので落ちます」

理由を書くと空気が悪くなることもあるため、避けた方が無難です。

✅ 無言退出を推奨している枠もあるので、
ライバーのプロフィールは事前にチェック!


🗣️ コメント欄での「自語り」について

「自語り」とは、自分の話ばかりすること。

配信の主役はライバーさん!
空気を読まない自語りは、周囲から敬遠されてしまいます。

こんなときはOK!

  • ライバーの話題に関連した内容を話す
  • 常連で認知されているリスナーさん

💡 場の空気を読むことが大切。
タイミングと内容に気をつけてコメントを楽しみましょう!


🎁 応援・ギフト・最推し発言について

「最推しだよ!」という言葉は嬉しいけれど、
言葉と行動が一致していないと逆効果になることも…

例:

  • 「最推し」と言ってたのに重要な配信に来ない
  • 応援する投げと言っておきながらギフトを投げない

💔 できない約束や軽い発言はライバーを傷つけることも…
応援の気持ちは、言葉よりも行動で伝えましょう。


📛 ファンマーク(FM)について

ファンマークは「応援しています」の意思表示です!

つけるときの心構え

  • つけたら簡単に外さない
  • 他枠での言動にも責任が伴う

⚠️ FMをつけたら、そのライバーの“顔”として見られることも。
軽い気持ちではなく、応援の覚悟をもってつけましょう。


💍 アイコンリングについて

FMより軽いけれど、見た目にわかりやすい影響力があります。

注意点

  • 他枠での粗相がライバーに波及する可能性あり
  • 他のライバーのリングを見て複雑な気持ちになる人も…

✅ 他枠に行くときはリングを一時外すのもマナーです!


📌 メンション機能について

他のリスナーをタップして使う「メンション」機能。
知らない人からのメンションは怖がられることもあります。

  • 初対面のメンションは控えましょう
  • メンション禁止の枠もあります

💬 コメント欄はみんなで配信を楽しむ場所。
リスナー同士の交流も空気を読みながら行いましょう。


🗣️ 他のライバーの名前を出すことについて

配信中に他ライバーの名前を出すのは基本NG。

なぜ?

  • ライバーさんが不快に感じることがある
  • 話題に出すなら特徴でぼかすのが◎

✅ コメント欄では、今配信しているライバーを主役に!
気配りが素敵な空間を作ります。


🔁 同じコメントの連投について

コメントが読まれないからといって、何度も同じ内容を送るのはNG!

  • コメントが流れて見えなかった
  • 話題とズレていた
  • 敢えてスルーされている可能性も…

✅ スルーされたときは空気を読んで、
新しい話題で再チャレンジしてみましょう!


🏷️ 名前の変更について

IRIAMでは名前をよく変える人がいますが、
ライバーにとっては困ることも多いです。

なぜ?

  • 誰だかわからず、プロフィール確認の手間が増える
  • 会話が止まる、反応がぎこちなくなる

対策

  • ベースの名前は固定
  • 名前にふりがなを入れるのも親切(例:〇〇(まるまる))

🌟 覚えやすい・読みやすい名前は信頼関係の第一歩!
ライバーへの思いやりを名前にも込めましょう。


💠 最後に

リスナー・ライバー・他のリスナー
みんなが気持ちよく過ごせる空間づくりは、
あなたの一つ一つの言葉と行動から始まります。

どうか、思いやりの心を忘れずに。
これからも素敵なIRIAMライフを一緒に楽しみましょう!